
About Service Dogs and Hearing Dogs介助犬・聴導犬について
Dog for Life Japan では
介助犬・聴導犬の育成に
取り組んでいます
身体障害者補助犬について
知っていますか?
盲導犬
目の不自由な人を助けます
介助犬
手足の不自由な人を助けます
聴導犬
耳の不自由な人を助けます
身体障害者補助犬とは
これら3種類の犬の総称です。
身体障害者補助犬は
法律に基づき認定された犬で、
特別な訓練を受けています。
街で補助犬と出会ったら?
盲導犬は白いハーネス、
介助犬・聴導犬は表記されたケープを着けている時はお仕事中です。
優しい無視(見つめない・触らない・声を掛けない)にご協力ください
-
じっと見つめない
-
勝手に触らない
-
口笛や声掛けをしない
身体障害者補助犬法
2003年10月1日に良質な身体障害者補助犬の育成、使用する身体障害者の施設等の利用円滑化、補助犬を使用する身体障害者の自立及び社会参加の促進を目的として施行されました。
補助犬法により補助犬は公共施設(商業施設・レストラン・病院・ホテルなど)公共交通機関(電車、タクシー、飛行機、バスなど)、職場などへ受け入れ義務があります。暖かく受け入れてください。

ほじょ犬マーク
身体障害者補助犬、身体障害者補助犬法に関する詳細は、厚生労働省ホームページをご覧ください。